【テンプレ有】コピペで簡単プライバシーポリシーを作成しようって話

ブログの話
【スポンサーリンク】

必ず作成しておきましょう

収益化目指すなら必須です

『プライバシーポリシー』

 

世の中、右を見ても左を見ても、上にも下にも個人情報だらけです。

 

それだけ世に溢れている訳ですから、個人作成のブログサイトであろうと気にしない訳にはいきません。

 

ましてやブログで『収益化』を目指しているなら尚更です。

 

『アフェリエイト広告』『Googleアドセンス』などを利用する場合も必須と言われています。

 

この記事では『プライバシーポリシー』の作成方法をまとめました。

 

これから作成予定の方、内容を検討したい方の参考になれば幸いです。

プライバシーポリシーとは

さて、重要だ重要だ言ってますが、そもそも『プライバシーポリシー』ってなんやねんってとこから始めていきましょう。

 

『プライバシーポリシー』は以下のようなもののことを指します。

 

「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。

すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。

引用元:公益社団法人日本広報協会

 

ふーん、なら私は個人日記のブログサイトだから個人情報を収集するようなサイトじゃないしプライバシーポリシーとかいらないよね。

 

 

広告やアフェリエイトだけで無く、アクセス解析ツールなども個人情報の取得をしています。

 

『個人情報』と聞くと、名前や生年月日、住所などがすぐ思い浮かびます。

 

日常生活ではその程度なのでしょうが、インターネットの世界には更に多くの『個人情報』が存在します。

 

サイトを閲覧している時に「Cookie(クッキー)の許可」の項目が出てきたことありませんか?

 

意味も分からずになんとなく『許可』している方も多いと思いますが、これも立派な『個人情報』なんですよね。

 

現在、webサイトのほとんどは、Googleアナリティクスなどの『アクセス解析ツール』やアフェリエイトやアドセンス広告を利用しています。

 

お問い合わせフォームを作成しているサイトも多いことでしょう。

 

これら全てが『個人情報』を取得することに該当する為、1つでも利用をしている場合やこれから利用することを検討している場合は『プライバシーポリシー』の作成が必要になります。

 

本人も気づかぬところで『個人情報の取得』をしている可能性がある為、webサイトを運営する際は『プライバシーポリシー』は必ず作るようにした方が良いです。

 

もちろん、本当に必要が無い場合もあるかもしれません。

 

ですが、アナタがどこかのサイトを訪れる際にきちんと個人情報に配慮したサイトである方が安心して閲覧出来ると感じませんか?

 

アナタのサイトに対しても、ユーザーは同じように感じる訳です。

 

『プライバシーポリシー』があるサイトの方がサイトの『信頼度』が上がります。

 

サイトの信頼度を上げる為にも『プライバシーポリシー』は役立ちますので、この機会に作成されることをオススメします。

 

『免責事項』の作成方法はコチラにまとめてます。

プライバシーポリシーを作成していこう

さて、それではさっそく『プライバシーポリシー』を作成していきましょう。

 

内容は以下の項目で構成していきます。

 

①基本方針
②適用範囲
③個人情報の取得と利用目的
④個人情報の管理
⑤個人情報の第三者への提供について
⑥未成年の個人情報について
⑦お問い合わせ先
⑧アクセス解析ツールについて
⑨第三者配信の広告サービスについて
⑩Amazonの広告配信について
⑪プライバシーポリシーの変更について

 

それぞれの項目毎に作成していきますので、ご自分が必要な項目だけ抜粋して作成することも出来ます。

 

何も無い状態でプライバシーポリシーを1から作るよりは、コピペしながらの方が作りやすいと思います。

 

あ、リンク先やサイト名は自身のサイトに合わせて書き換えるのを忘れないようにしてくださいね。

 

自身のサイトに合わせて『見出し』で文章を分けたりすると綺麗な形でプライバシーポリシーページが作成可能です。

 

サイト毎に必要な項目は変わります。全てコピペして作成して貰っても結構ですが、場合によっては専門家に相談するなど各自で追加の対応が必要になります。予めご了承ください。

書き始め

プライバシーポリシーの書き始めはこのような形で良いでしょう。

 

本プライバシーポリシーは、【サイト名】(サイトURL)(以下、「当サイト」とします。)の各種サービス(当サイトによる情報提供、各種お問合せの受付等)において、当サイトの訪問者(以下、「訪問者」とします。)の個人情報もしくはそれに準ずる情報を取り扱う際に、当サイトが遵守する方針を示したものです。

 

【サイト名】(サイトURL)はご自身のサイト情報を記述するのを忘れないようにしましょう。

①基本方針

【基本方針】の雛形になります。

 

当サイトは、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令を遵守し、当サイトで取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。当サイトで収集した情報は、利用目的の範囲内で適切に取り扱います。

 

「自分のサイトはきちんと個人情報の重要性を理解してますよ~」ってことを堅苦しく書いてます。

 

もっとガチガチに堅く行きたい場合は文言を追加しても良いでしょう。

②適用範囲

【適用範囲】の雛形になります。

 

本プライバシーポリシーは、当サイトにおいてのみ適用されます。

 

プライバシーポリシーの適用範囲を定めてます。

③個人情報の取得と利用目的

【個人情報の取得と利用目的】の雛形になります。

 

『コメント』・『お問い合わせ』・『Cookie(クッキー)』の3項目ありますので、3-1、3-2、3-3のような形で見出しを利用し細かく分けるときれいにまとめれるかと思います。

 

書き出しは【当サイトで取得する訪問者の個人情報と利用目的、保存期間等は下記の通りです。】のような形で良いでしょう。

 

コメントの個人情報について

3-1.コメントを残した際に個人情報を取得します

当サイトでは、訪問者が当サイトにコメントを残した際に、以下の個人情報を取得します。

  • コメントフォームに表示されている名前(HN)
  • コメントフォームに表示されているメールアドレス
  • コメントフォームに表示されているコメント内容
  • IPアドレス
  • ブラウザユーザーエージェント文字列

 

ブラウザユーザーエージェント文字列とは、「どのブラウザからこのサイトにたどり着いたか」を表すものです。

これにより次回コメントを残す際に、「名前」や「メールアドレス」が自動的に表示されるため、それらを再入力する手間を省くことができます。

メールアドレスから作成される匿名化された (「ハッシュ」とも呼ばれる) 文字列は、訪問者が【Gravatar】サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。同サービスの【プライバシーポリシー】もご確認ください。

3-1-1.利用目的について

荒し対策やスパム検出に役立てるためと、訪問者の利便性のためです。また、当サイト内で「訪問者からのコメント」と紹介させていただく場合もあります。

コメントが当サイトの管理人に承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。

3-1-2.保存期間について

当サイトに残されたコメントは、コメントとそのメタデータを3年間保存します。

訪問者は個人情報をブラウザに保存するか選択することが出来ます。

訪問者は当サイトにコメントを残す際に、お名前、メールアドレス、お持ちのサイト情報(任意)を ブラウザに保存するかどうかを選択できます。

3-1-3.当サイトがコメントに対してできることについて

訪問者が当サイトにコメントを残したことがある場合は、当サイトの管理人は、当サイトが保存する訪問者についての個人情報(提供したすべての情報を含む)をエクスポートファイルとして訪問者が「受け取りたい」というリクエストに応えることが出来ます。その際、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。

また、訪問者から訪問者本人の個人情報を「消去してほしい」というリクエストにも応えることが出来ます。これには、管理や法律、セキュリティ目的のために保持する義務がある情報は含まれません。また消去する際も、訪問者のメールアドレスに確認のメールが送られます。

 

【Gravatar】【プライバシーポリシー】の部分には、以下のサイトのURLをリンク先に指定しておくと親切でしょう。

 

【Gravatarのトップページ】

https://ja.gravatar.com/

【Gravatarのプライバシーポリシーページ】

https://automattic.com/privacy/

お問い合わせの個人情報について

3-2.お問い合せされた個人情報を取得します

当サイトでは【お問い合わせフォーム】を設けています。

訪問者がそのお問い合わせフォームから問い合わせをされた際に入力された、以下の個人情報を取得します。

  • お問い合わせフォームに入力された名前(HN)
  • お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス
  • お問い合わせフォームに入力されたお問合せ内容

3-2-1.利用目的について

お問い合わせ対応をするためと、訪問者の管理のためです。訪問者からのお問い合わせ情報を保存しておくことによって、同じ訪問者が別のお問い合わせをした際に、過去の問い合わせ内容を踏まえた対応をすることが出来、より的確な対応をすることが出来ます。

また、当サイト内で「お問い合わせ内容」を紹介させていただく場合もあります。

3-2-2.保存期間について

お問い合わせフォームに入力された個人情報は、3年間保存します。

3-2-3.個人情報取得の同意について

お問い合わせフォームからお問い合わせを行う際には、当プライバシーポリシーをご一読いただきますようお願いします。

お問い合わせをされた時点で、その訪問者は当プライバシーポリシーに同意されたとみなします。

 

【お問い合わせフォーム】には自身のサイトの『問い合わせフォーム』のページをリンク先として貼り付けておくと良いでしょう。

Cookie(クッキー)の個人情報について

3-3.Cookieによる個人情報の取得

当サイトは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。

Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問者のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。

3-3-1.利用目的について

訪問者の当サイト閲覧時の利便性を高めるためです。

たとえば、次回同じページにアクセスするとCookieの情報を使って、ページの運営者は訪問者ごとに表示を変えることができます。

訪問者がブラウザの設定でCookieの送受信を許可している場合、ウェブサイトは、訪問者のブラウザからCookieキーを取得できます。

なお、訪問者のブラウザはプライバシー保護のため、そのウェブサイトのサーバーが送受信したCookieのみを送信します。

3-3-2.保存期間について

当サイトに残されたコメントの Cookie は、1年間保存されます。

3-3-3.第三者によるCookie情報の取得について

当サイトでは、グーグルやヤフーなどをはじめとする第三者から配信される広告が掲載される場合があります。

当該第三者は訪問者のCookie情報等を使用して、訪問者がそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて、訪問者に適切な広告を配信できます。

当該第三者によって取得されたCookie情報等は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。

3-3-4.第三者へのCookie情報等の広告配信の利用停止について

訪問者は、当該第三者のウェブサイト内に設けられたオプトアウト(個人情報を第三者に提供することを停止する)ページにアクセスして、当該第三者によるCookie情報等の広告配信への利用を停止することができます。

3-3-5.Cookie情報の送受信の許可・拒否について

訪問者は、Cookieの送受信に関する設定を「すべてのCookieを許可する」、「すべてのCookieを拒否する」、「Cookieを受信したらユーザーに通知する」などから選択できます。設定方法は、ブラウザにより異なります。Cookieに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。

すべてのCookieを拒否する設定を選択されますと、認証が必要なサービスを受けられなくなる等、インターネット上の各種サービスの利用上、制約を受ける場合があります。

 

Cookie(クッキー)については『無効にすることができる』という点を入れておくことが重要になります。

④個人情報の管理

【個人情報の管理】の雛形になります。

 

4項目ありますので、見出しを利用し細かく分けると良いでしょう。

 

書き出しは【当サイトは、訪問者からご提供いただいた情報の管理について、以下を徹底します。】のような形で良いでしょう。

 

4-1. 情報の正確性の確保

訪問者からご提供いただいた情報については、常に正確かつ最新の情報となるよう努めます。

4-2. 安全管理措置

当サイトは、個人情報の漏えいや滅失又は棄損を防止するために、適切なセキリュティ対策を実施して個人情報を保護します。

4-3. 個人情報の廃棄

個人情報が不要となった場合には、すみやかに廃棄します。

4-4. 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止

訪問者ご本人からの個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。

上記を希望される場合は、【お問い合わせフォーム】よりご連絡ください。

 

【お問い合わせフォーム】には自身のサイトの『問い合わせフォーム』のページをリンク先として貼り付けておくと良いでしょう。

 

とにかく個人情報の管理はきちんとしますよってことを書いてます。

⑤個人情報の第三者への提供について

【個人情報の第三者への提供について】の雛形になります。

 

当サイトは、訪問者からご提供いただいた個人情報を、訪問者本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。また、今後第三者提供を行うことになった場合には、提供する情報と提供目的などを提示し、訪問者から同意を得た場合のみ第三者提供を行います。

 

勝手に個人情報を第三者へ提供することはないですよ~ってことを書いてます。

⑥未成年の個人情報について

【未成年の個人情報について】の雛形になります。

 

未成年者が当サイトにコメントをしたり、お問い合わせフォームから問い合わせをされたりする場合は必ず親権者の同意を得るものとし、コメントやお問い合わせをされた時点で、当プライバシーポリシーに対して親権者の同意があるものとみなします。

 

ネットを利用するのは何も大人ばかりではないですからね。

 

一応未成年の方にも配慮した形になってます。

⑦お問い合わせ先

【お問い合わせ先】の雛形になります。

 

当サイト、又は個人情報の取扱いに関しては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

当サイト運営者:【運営者名】
連絡先:【お問い合わせフォーム】

 

【運営者名】は自身がサイト運営で使ってる名前を入れましょう。

 

【お問い合わせフォーム】には自身のサイトの『問い合わせフォーム』のページをリンク先として貼り付けておくと良いでしょう。

⑧アクセス解析ツールについて

【アクセス解析ツールについて】の雛形になります。

 

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。このアクセス情報は匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

GoogleアナリティクスのCookieは、【14ヶ月間】保持されます。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

Googleアナリティクスの利用規約は 【Googleアナリティクス利用規約】 から確認できます。また、「ユーザーが Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、【Googleポリシーと規約】 をご覧ください。

 

【Googleアナリティクス】は利用している方は多いでしょうから、プライバシーポリシーには記述しておくことをオススメします。

 

GoogleアナリティクスはCookieを利用してますよってことが書かれてば大丈夫だと思います。

 

【Googleアナリティクス利用規約】【Googleポリシーと規約】の部分には、以下のサイトのURLをリンク先に指定しておくと親切です。

 

【Googleアナリティクス利用規約】

https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/

【Google ポリシーと規約】

https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja

⑨第三者配信の広告サービスについて

【第三者配信の広告サービスについて】の雛形になります。

 

当サイトは、第三者配信の広告サービス「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を利用しています。

Googleなどの第三者広告配信事業者は、訪問者の興味に応じた広告を表示するために、Cookie(当サイトの訪問者が当サイトや他のサイトにアクセスした際の情報など)を使用することがあります。

訪問者は、広告設定で訪問者に合わせた広告(以下、「パーソナライズド広告」とします。)を【マイアドセンター】で無効にすることが出来ます。また、【www.aboutads.info】にアクセスすれば、パーソナライズド広告に使われる第三者配信事業者のCookieを無効にできます。

第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合は、第三者配信事業者や広告ネットワークの配信する広告がサイトに掲載されることがあります。

Googleによって広告の第三者配信が認められている広告配信事業者の詳細は、【Googleアドマネージャーヘルプ】で確認できます。

 

『Google Adsense(グーグルアドセンス)』を利用している方は必須項目です。

 

きちんと広告やCookieを無効にできることも書いておくことが必要になります。

 

【マイアドセンター】【www.aboutads.info】【Googleアドマネージャーヘルプ】の部分には、以下のサイトのURLをリンク先に指定しておくと親切です。

 

【マイアドセンター】

https://www.google.com/settings/ads

【www.aboutads.info】

http://www.aboutads.info/choices/

【Googleアドマネージャーヘルプ】

https://support.google.com/dfp_premium/answer/94149

⑩Amazonの広告配信について

【Amazonの広告配信について】の雛形になります。

 

Amazonのアソシエイトとして、【サイト運営者名】は適格販売により収入を得ています。

第三者(Amazonや他の広告掲載者)がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookieを設定したり、認識したりする場合があります。

 

『Amazonアソシエイト』を利用している方は必須項目です。

 

【サイト運営者名】は自身がサイト運営で使ってる名前を入れましょう。

⑪プライバシーポリシーの変更について

【プライバシーポリシーの変更について】の雛形になります。

 

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

令和3年1月28日 制定
令和4年12月29日 改定

 

『プライバシーポリシー』を制定した日、改定した日を記述します。

 

今回ご紹介した内容で構成してある当サイトのプライバシーポリシーは【こちら】から確認が出来ます。

 

ご参考程度にご確認ください。

【プライバシーポリシー】固定ページの作成手順

『プライバシーポリシー』ページは定位置に表示させるものになるので『投稿』ではなく『固定ページ』で作成しましょう。

 

まずはWordpressのダッシュボードから①『固定ページ』→②『新規追加』をクリックします。

 

次に③『タイトル』を入力します。タイトルはシンプルに『プライバシーポリシー』で良いでしょう。

 

後はにプライバシーポリシーを作成しましょう。

 

⑤『パーマリンク』がカタカナ表示になっている場合は、privacy-policy』のように英語表示に変更してあげましょう。

 

タイトル下に『パーマリンク』が見当たらない場合は、右側のメニュー内にいますので、探して変更してください。

 

内容が良ければ⑥『公開』をクリックして固定ページを公開しましょう。

 

心配ならば一度『プレビュー』で確認しておいても良いでしょう。

 

 

以上で『固定ページ』の作成は完了です。

フッターにプライバシーポリシーを設定しよう

続いて、『プライバシーポリシー』のページをメニューに表示させましょう。

 

トップメニューに表示させても良いですが、フッターメニューに表示させる場合が多いのでここでは『フッターメニュー』に表示させる方法をご紹介します。

 

WordPressのダッシュボードから①『外観』→②『メニュー』をクリックします。

 

③『新しいメニューを作成しましょう』をクリックします。

 

 

『メニュー名』を決めます。今回は分かりやすくフッターメニューとでもしましょう。

 

『メニューの位置』は必要個所のチェックボックスにチェックを入れましょう。

 

設定が出来たら『メニューを作成』でメニューを作りましょう。

 

 

続いて作成したメニューに『固定ページ』を追加して行きます。

 

上のタブから先ほど作成したメニューを選択し、左の『メニュー項目』から固定ページを追加します。

 

メニューは自由に入れ替えることも出来ますので、ご自身のサイトにあった並びにすればOKです。

 

 

すべて設定出来たら『メニューを作成』をクリックして完了です。

 

新しいページを作成したら同じ手順で追加や削除も可能です。

まとめ

いかがでしたか?

 

ウェブサイトを運営する以上、個人情報の取得は切っても切れないものなので『プライバシーポリシー』の作成は必要不可欠になります。

 

『プライバシーポリシー』は、サイトの信頼度を高めるだけで無く、サイトや自分自身を守ることにも繋がります。

 

もちろん、法改正があれば書き換えが必要になりますし、今回作成した内容が100%完璧とも言えません。

 

しかし、それはどんなものでも同じです。

 

常に新しい情報を仕入れ、アップデートしていくことは何事においても大切なことです。

 

内容変更が必要な場合には柔軟に対応していきましょう。

 

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。

コメント